のねのBlog

パソコンの問題や、ソフトウェアの開発で起きた問題など書いていきます。よろしくお願いします^^。

Doxygen Wizardの設定

  • ①Projectの設定
    1. ワーク用のディレクトリを設定します。(例 d:\DX\PJ)
    2. プロジェクトネームを設定します。  (例 ProjectName)
    3. プロジェクトバージョンを設定します。(例 1.0)
    4. ソースのあるディレクトリを設定します。(例 d:\DX\PJ\SRC)
    5. Scan Recursivelyにチェックをします。
    6. 出力先のディレクトリを設定します。(例 d:\DX/PJ/Output)

  • ②Modeの設定
    1. All Entitiesを選択します。
    2. include cross-referenceにチェックをします。

  • ③Outputの設定
    1. HTMLにチェックをします。
    2. with framesを選択します。
    3. with search functionをチェックします。
    4. その他は出力したい形式にチェックしてください。

  • ④Diagramsの設定
    1. Use dot toolを選択します。
    2. Dot graphs to generateの項目で必要なものにチェックをします。

  • ⑤実行画面
    1. Run doxygenのボタンをクリックするとドキュメントを生成します。
    2. 生成完了後、SHOW HTML outputのボタンをクリックすると生成されたHTMLが表示されます。

以下は、オプションです。

  • ⑥オプション設定-ExpertのInput
    1. INPUT_ENCODINGは、必要に応じてSHIFT-JISにします。

  • ⑦オプション設定-ExpertのOutput
    1. OUTPUT_LANGUAGEをJapaneseに設定します。

  • ⑧オプション設定-ExpertのBuild
    1. EXTRACT_ALLにチェックします。
    2. EXTRACT_PRIVATEは、必要に応じてチェックします。
    3. EXTRACT_STATICは、必要に応じてチェックします。
    4. EXTRACT_LOCAL_CLASSESは、必要に応じてチェックします。
    5. EXTRACT_LOCAL_METHODSは、必要に応じてチェックします。
    6. EXTRACT_ANON_NSPACESは、必要に応じてチェックします。

  • ⑨オプション設定-ExpertのBuild
    1. SHOW_DIRECTORIESは、必要に応じてチェックします。